農業経営研究等支援事業
>
農業経営研究支援事業
実施課題一覧
本事業は、青森県における農業経営等に関する調査・研究を行う当協会会員若しくは県内の団体(大学を含む。)に対して助成し、これら研究等の推進を通じて、収益性の高い農業経営の実現と構造変化に対応できる活力ある農村社会の形成に資することを目的に実施したものです。各課題の報告書を御覧になりたい方は、当協会までご連絡ください。
年度
調査・研究課題名
助成対象者
H30
青森県農業・食料品製造業における外国人技能実習生受け入れの課題と展望
~ベトナム からの技能実習生を中心として~
国立大学法人弘前大学
農学生命科学部
准教授 佐藤 孝宏
青森県における農福連携の諸類型とサポート人材育成に関する研究
国立大学法人弘前大学
農学生命科学部
助教 正木 卓
H29
津軽地域における若手助成農業グループの形成要件 〜青森県の若手女性農業者の現状とネットワーク化に向けた課題〜
国立大学法人弘前大学
農学生命科学部
准教授 高梨子 文恵
H28
台湾における青森県産りんご輸出マーケティング戦略の現段階と課題に関する実証的研究
国立大学法人弘前大学
農学生命科学部
准教授 石塚 哉史
H27
夏秋トマトにおける新たな整枝・誘引技術「主枝Uターン+即枝摘心栽培」の経営モデル作成
地方独立行政法人
青森県産業技術センター
農林総合研究所
所長 成田 勝治
〈代表研究者〉
施設園芸部
主任研究員 齋藤 雅人
H26
次世代につなぐ農村女性の6次産業化の成立要件 〜世代間事業継承の方策〜
青森市浪岡
有馬 喜代史
多様な現場に対応する県産小麦「ネバリゴシ」のブランド化に向けた「収量・子実タンパク向上経営モデル」の作成
地方独立行政法人
青森県産業技術センター
農林総合研究所
所長 成田 勝治
〈代表研究者〉
生産環境部
研究員 須藤 弘毅
H25
青森県における各種水稲直播栽培方式の経済性評価と普及・定着に向けた支援研究
地方独立行政法人
青森県産業技術センター
農林総合研究所
所長 三上 泰正
〈代表研究者〉
作物部
研究管理員 野沢 智裕
青森県産野菜における複合型地域ブランド化による販路確保の展望と課題に関する実証的研究 ~京都府の「京のブランド産品」の実践を事例として~
国立大学法人弘前大学
大学院農学生命科学研究科
修士課程2年 相良 百合子
H24
該当なし
H23
グローバル体制下の青森県産にんにく・ごぼうにおける生産・流通の現段階と課題に関する実証的研究 ~青森県産と中国産とのマーケティング戦略の差別化を中心に~
国立大学法人弘前大学
農学生命科学部
准教授 石塚 哉史
H22
飼料用米の生産・利用による耕畜連携の可能性に関する比較研究
国立大学法人弘前大学
農学生命科学部
助教 吉仲 怜
アジアからの修学旅行生・観光客の農家民宿誘致による地域経済活性化方策の調査研究
青森中央学院大学
学長 中村 信吾
あおもりくらしの総合研究所
所長 楠美 タヒ
〈代表研究者〉
青森中央学院大学
地域マネジメント研究所
所長 内山 清
あおもりくらしの総合研究所
所長 楠美 タヒ
H21
該当なし
H20
コミュニティ型複合産業の一事業分野としての農業経営の可能性に関する調査研究 ~地産地消運動、地域医療・健康サービスとの連携を通じて~
協同組合
プランニングネットワーク東北
理事長 中橋 勇一
知的所有権に基づく農産物のブランド戦略に関する研究 ~ピンクレディーの事例を中心に~
国立大学法人弘前大学
人文学部
学部長 石堂 哲也
〈代表研究者〉
国立大学法人弘前大学
人文学部
准教授 黄 孝春
H19
農村地域の経済力強化のための地域資源を活かした多様な取り組みの調査研究 ~上北地域の販売戦略と地域交流活動を中心に~
あおもりくらしの総合研究所
所長 楠美 タヒ
有限会社ゴールド農園の生成と発展に関する研究
青森県弘前市
田辺 良則
H18
青森県「攻めの農林水産業」政策に基づいた農業生産者・地域住民が主体となる新しい農業ビジネスの展開に関する研究 ~三戸郡田子町における6次産業の創出・コミュニティ農業商社の設立に向けて~
八戸大学ビジネス学部
専任講師 石原 慎士
農産物の生産履歴情報の効率的収集・伝達・提供システムに関する調査・研究 ~携帯電話利用による生産履歴情報の収集・伝達・提供システムの調査・研究~
国立大学法人弘前大学
農学生命科学部
教授 澁谷 長生